Data Table Style 1
Column 1 | Column 2 | Column 3 |
---|---|---|
10:00- | イントロダクション | 本研修の目的 / 文化・異文化とは 実験1、実験2 |
10:20- | 1.今、なぜ異文化理解が必要か | 企業のグローバル化 / 異言語+異文化 パラダイムシフトと革新 |
2.異文化は見えにくい | 異なった認識(perception) 実験3:What do you see? |
|
10:50- | 3.異文化対立と異文化理解メカニズム | 対立から理解へ |
10:50- | 4.文化とは / 文化の違いとは | エスニックジョーク 文化の要素と志向:地域、民族、宗教 演習:文化的志向と地域(グループ) |
10:50- | 昼食 休憩 | |
10:50- | 5.コミュニケーションスタイルの違い | 1) ことばの使用度(文脈依存度) 2) 話の展開 3) ことばのやり取り 4) 異文化間ビジネスではどうする? |
10:50- | 6.異文化間対立管理 | 今まで学習してきた異文化リテラシーで対立管理 演習1:実験1の説明する 演習2:実験2の説明する 演習3:国際ビジネスでの対立(事例) |
10:50- | 7.異文化間ビジネスに備える | 経験的情報の蓄積と共有 例:アジア担当者の出張後のレポート 事前準備(対中国、対インド) |
10:50- | 8.異文化理解:受信と発信 | 3つのコンポーネント |
10:50- | 9.異文化コミュニケーションと英語 | 国際語としての英語 日本人の英語 |
10:50- | 10.異文化間ビジネスと英語 | 企業の英語 / 仕事に必要な英語 演習1:90秒speaking特訓 14ステップ英語独習法 |
10:50- | 11. まとめ、Q&A | 異文化理解とコミュニケーションの8か条 参考図書 |
All Items | Description | Your Total: |